スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
全体技VSワイドガード2014-08-03 Sun 14:12
どうもこんにちは、ようこうじです。
最近poketech内でダブルトリプル勢が増えてきたらしい…。 ので、ダブルトリプルの重要技、「ワイドガード」について備忘録的に書いてみようかと。 僕もダブルトリプル始めて1年くらいしか経ってないため、 あまり偉そうなことは言えませんが(´・ω・`) 技名:ワイドガード タイプ:岩 分類:変化技 命中:- PP:10(16) 威力:- 範囲:味方全体 効果:味方全員に当たる攻撃を1ターンの間防ぐ(優先度+3)。 ダブルトリプル(特にトリプル)だと、ニンフィアのハイパーボイスや メガリザYの熱風などの高火力全体技が猛威を振るっています。 両方(3体)が守るしてもジリ貧ですし、片方守るしてももう片方は損害が出てしまいます。 そんな全体技を1匹の行動で全てシャットアウトする技が、ワイドガード(以下ワイガ)です。 覚えるポケモンは以下。 全体技で押し切るPTを組むなら、このポケモンたちを覚えておきたいものです。 ![]() 覚えるポケモンは進化前除くと24匹ですね。タマゴ技の場合が多いので、厳選の際に注意。 よく使われているのはカポエラー・ギルガルドあたりでしょうか。 ギルガルドの場合、以下の通り遺伝技で御三家2体挟むため面倒ですが、強さは保証できます。 すでに孵化余り持っている人から譲ってもらうのがオススメですね。僕もそうしました(ラリスありがとう)。 プロトーガ(Lv.25)orママンボウ(基本技またはLv.53) →ミズゴロウ→ナエトル→パラス→イシズマイ→ヒトツキ 技の仕様としては、 ●守る系の技だが連発可能。ただし、ワイガ→まもる(orみきりorニードルガードorキングシールド の順で出すと、まもるは2連発目の判定となり失敗することがある。 ●トリプルでは端から端まで届くが、 味方のどの1体でもフェイント(優先度+2)を喰らうと味方全体のガードが解除される。 ●よこどり(優先度+4)される。その際、ガードは解除され、逆に相手がワイガ状態になる。 全体技撃つ側はこれらの仕様を利用してワイガを解除しつつ全体技を通す、 単体技でワイガ所持ポケモンを落としにかかる、などのプレイングが要求されます。 特によこどりはいいワイガ対策になりますね。僕は最近知りました() よこどりを覚える主なメジャーポケモンは、ロトム・ファイアロー・ゲンガーなど。 こいつらと全体技持ちが並んでたら注意です。 また、トリプルでカポエラーがメジャーなのは、ワイガもフェイントも覚える器用な子だからなんでしょうね~。 …と、慣れないながら備忘録的に書いてみました。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 ありがとうございました。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|